PARC TOPPARCとは

『PARCとは』

特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(通称PARC:パルク)は、南と北の人びとが対等・平等に生きることのできるオルタナティブな(今のようでない、もうひとつの)社会をつくることをめざしています。

世界からの情報の収集や発信、研究、自由学校を中心とした教育、さまざまな講演会やワークショップ、政府や国際機関への政策提言活動など多様な市民活動を行っています。

わたしたちは、自分が変わることで日本の社会が変わり、南の人びとと共に生きていける社会ができると考えています。 世界の多様な人びとと国境を越えて出会い、考えや視野を広げるようエンパワーしあい、ネットワークを広げるための媒介役となることをめざしています。

※PARCは2023年に設立50周年を迎えます。記念基金へのご寄付をよろしくお願いします。
■ 50周年 特設ウェブサイト

活動内容

【調査研究】

市民の目線で、国境を越えた調査活動をしています。これまでに、アジアにおける自由貿易地域研究、日系多国籍企業研究、バナナ・エビ研究、グローバリズム研究会などを行いました。 自分の足で歩き、自分の目で見、鼻で嗅ぎ…ということを基本に、専門家に頼らず自分たちの力で調査する「はだしの研究者」を生み出していくことも目的にしています。

マグロの調査

【政策提言 & アドボカシー】

PARCは日本に活動の基盤をおくNGOですが、その活動は価値観を共有する世界中のNGOと結びついています。こうしたつながりを力に、政府開発援助(ODA)や累積債務問題、貧困や差別根絶などの社会開発問題、貿易・投資問題などをめぐって、日本政府や国連諸機関、IMF・世界銀行などに意見を申し入れ、具体的な提案をする政策提言を行なっています。

政策提言 & アドボカシー

詳しくみる

【PARC自由学校】

市民のための学びの場を、「PARC自由学校」として提供しています。受講生自身が、自分たちの暮らしが世界とつながっているという視点から、世界を知り、そのことを通して日本社会を捉え、アジアをはじめとした世界の人びとの現実、暮らしを知り、出会い、そこに根ざした新しい関係性をともにつくっていこうとする学びの場です。現実を知り、どう変えていくのかを考え、議論し、オルタナティブな社会を構想していくことをめざしています。

PARC自由学校

詳しくみる

【オーディオ・ビジュアル(AV)作品の制作】

世界の現実をとらえ、社会を見つめなおす視点を提供する映像作品を制作、販売しています。これまでに、『バナナ植民地フィリピン』、『エビの向こうにアジアが見える』『女たちが語るインド』『巨大ダムの終わり』『働く子どもたち』『コーヒーの秘密』など20本以上のビデオ作品があります。図書館や学校現場、開発教育の現場などでひろく活用されています。

オーディオ・ヴィジュアル(AV)作品の制作

詳しくみる

【雑誌『オルタ』の発行】

世界で起こっている現象や問題、人びとのアクション、論考を伝える雑誌を発行しています。雑誌名のオルタとは、オルタナティブ(今のようでない、もうひとつの)の意味です。グローバリゼーションや人権、環境問題、紛争など、マスコミでは書けない、伝えられない情報を海外NGOや人びとのネットワークを活かしてお届けしています。

雑誌『オルタ』の発行

詳しくみる

【PARCブックレットの発行】

「グローバル化」や「ジェンダー」などのテーマを深く掘りさげる冊子です。『IMFがやってきた』『NIKE: Just DON'T do it. 見えない帝国主義』『食糧と女性:フェミニズムの視点から』『くず屋がゆく ゴミ問題最前線+最底辺』『鶴見良行の国境の越え方』『これは新しい戦争か』など。

PARCブックレットの発行

【インターネットでの情報提供】

PARCには、これまで培ったネットワークを通じて世界各地のNGOや草の根の運動団体、研究所などから人権・環境・開発問題などをテーマにした約500種の出版物や定期刊行物が届きます。一般の図書館では手に入らない貴重なものばかりです。こうした情報を迅速に伝えるためにインターネットを活用し、電子メディア誌やメーリングリストなどを通じて提供しています。

PARCのあゆみ

                    
1969年英文季刊誌『AMPO』を発行
1973年設立
1979年日本語季刊誌『世界から』(92年まで、全42冊)を発行
1982年PARC自由学校開校
1983年10周年記念・国際合宿「国際連帯マニフェスト」採択
1984年会員制度をスタート
1989年第1回ピープルズ・プラン21世紀(PP21)を日本の各地で開催。「水俣宣言−希望の連合」を採択
1992年季刊『世界から』を終刊。季刊『オルタ』を発行(92年から93年、全5冊)
1993年月刊『オルタ』発行
「G7を裁く国際民衆法廷」を東京で開催
1995年コペンハーゲンで開かれた国連・社会開発サミット、北京での世界女性会議に参加。「ODAを改革するための市民・NGO連絡会」発足。
1999年「東ティモール市民平和救援プロジェクト」開始
2000年「Jubilee2000」沖縄会議を開催
2002年特定非営利活動法人の認証取得
2003年設立30周年
2004年「スリランカ漁民支援プロジェクト」開始
2005年「ODA50年」にあたり国際シンポジウムを開催
2007年「第1回アジア連帯経済フォーラム」へ参加
2008年組織再編により、「アジア太平洋資料センター(PARC)」と「パルシック」の2つのNPOへ
2009年11月、東京で「第2回アジア連帯経済フォーラム」開催。PARCは事務局団体として参画
2013年設立40周年
2023年設立50周年

組織

共同代表
内田聖子/大橋正明
理  事
阿古智子/石井正子/稲場雅紀/小口広太/小林孝信/白石孝/高木恒一/
田中滋/中山智香子/藤井敦史
監  事
近藤惠津子/八木亜紀子


定款

PARCの定款はこちらからご覧いただけます

ページの先頭へ戻る