PARC TOPオーディオ・ビジュアル作品詳細

コンビニの秘密
便利で快適な暮らしの裏で

コンビニの秘密

 私たちの生活に欠かせない存在となったコンビニエンス・ストア(コンビニ)。お弁当やお菓子、生鮮食品、日用雑貨を買うだけでなく、公共料金の支払い、宅急便の受け取りなどサービスも多様化し、日本全国で約5万5000店が、年中無休365日24時間営業を行なっています。
 しかし、コンビニには何の問題もないのでしょうか?
 ほぼすべてのコンビニは「フランチャイズ・チェーン方式」の個人営業店ですが、オーナーからは長時間労働と執拗なノルマを本部から強いられているという声があがっています。アルバイト学生たちからも「自腹で商品を買わされるブラックバイト」と敬遠されるようになりました。さらに、消費期限が切れる直前の商品が「見切り品」として安く売られることはなく、まだ食べられる食品の多くが廃棄されています。便利さと快適さの裏側で、私たちが失ってしまっているものとは?
 コンビニを通して、私たちの社会のしくみ、生産と消費、労働のあり方を考えます。


■バリアフリー字幕版を新たに収録!(2017/09/12)
 初回生産盤完売に伴う重盤にあたり、聴覚に障害のある方でもご鑑賞いただけるよう、本編のすべてに日本語字幕を入れたバリアフリー字幕版を新たに収録いたしました。
 一枚のディスクの中に通常の本編とバリアフリー字幕版の二種類が収録されており、メニュー画面よりどちらを再生するかお選びいただけるようになっております(下:バリアフリー字幕版サンプル画像)。



【監督】
  • 土屋トカチ

  • 【監修・取材】
    • 古川琢也
    •   (ルポライター)

      【取材協力】
      • コンビニ加盟店ユニオン
      • ファミリーマート加盟店ユニオン
      • NPO法人ノーソンくらぶ
      • 株式会社日本フードエコロジーセンター
      • 首都圏青年ユニオン
      • ブラックバイトユニオン
      • 近藤惠津子(CSまちデザイン理事長)
      • 中野和子(弁護士、コンビニ・フランチャイズ問題弁護士連絡会事務局長)
      • 鈴本一郎(仮名、元大手コンビニ社員)
      • 上西充子(法政大学キャリアデザイン学部教授)
      • 石川一喜(拓殖大学国際学部准教授)
      • 関 良基(拓殖大学政経学部准教授)
      • ナスシ

      • DVD/16:9/2017年/日本語/カラー/39分
      • 本体5,000円+税(図書館価格:本体15,000円+税)
      注文する

      資料

      ※DVD資料集がダウンロードいただけます。

      オンラインでストリーミング視聴

      ●本作品は動画サイト Vimeo を通じてレンタルまたは購入できます。

      Vimeoで視聴

      • ※レンタル・購入には、Vimeo のアカウント(無料)が必要です。
      • ※オンライン視聴のお支払いには、クレジットカードまたはPayPal(ペイパル)をご利用いただけます。
      • ※レンタルの場合は72時間のあいだ、ご購入の場合はいつでも、回数制限なくストリーミング視聴いただけます。
      • ※授業でご利用いただく場合はオンライン・対面を問わず図書館価格でご購入いただく必要があります。
      • Vimeo でのレンタル・購入については、こちらをお読みください。


監修・取材
古川琢也
監督
土屋トカチ
ナレーター
高島由紀子
イラスト・デザイン
ますだたいじ
撮影・編集・選曲
土屋トカチ
整音
常田高志
プロデューサー
内田聖子(PARC)
企画・制作
特定非営利活動法人アジア太平洋資料センター(PARC)2017年

ページの先頭へ戻る