PARC TOPオーディオ・ビジュアル上映について

上映について

世界を見聞きする上映会始めませんか?

アジア太平洋資料センター(PARC)は、アジアの市民団体や研究者とのネットワークを活かして、エビやバナナ、水や100円ショップ、バイオ燃料など私たちの身近な題材を切り口に、多数の作品を制作してきました。また近年はブラック企業やTPPなど、日本国内で問題となっているテーマも積極的に扱っています。これらの作品は、全国の高校、大学、開発教育の現場での環境・開発・国際理解教育の教材として活用されています。映像を通して世界を伝えるPARC VIDEOを使って上映会を開いてみませんか。これまで見えなかった世界とのつながりを認識し、共有する場を作りたい方に最適です。


●上映について●


PARCの映像作品を不特定多数の視聴者を対象にして作品を上映される場合、参加人数や参加費の有無に関わらず、必ずPARCの許諾を受けて上映料金をお支払いただく必要があります。
上映料金には、以下の二種類の料金設定がございます。上映されたい作品がどちらに該当するかを下記よりご確認の上、手続き下さい。

(1)一回あたりの上映料の定めがある作品
(2)図書館価格に上映権を付与している作品

※「不特定多数の視聴者を対象にする」とは、この場合、チラシを配布または掲示する、ウェブサイトやSNS、メーリングリストなどで発信するなどして参加を呼びかける行為がこれに該当します。
※不特定の方の参加を伴わない、授業での上映や社内研修でのご利用は、(1)(2)とも、図書館価格の許諾範囲である「施設内上映」に含まれます。


(1) 一回あたりの上映料の定めがある作品

DVDを入手いただいたうえで(図書館での貸し出しなど含む)、上映会一回あたりの上映料をお支払いいただきます。事前にPARC事務局に上映をお申込みの上、上映後に上映料をお支払い下さい。

※同じ会場で1 日に行われる上映会でも 、2 回以上上映をされる場合の上映料は、
 10,000 円(+税)×上映回数
 となります。
※上映会の会場・定員や参加費の有無・金額は、主催者の方が自由に設定いただけます。

<作品ごと上映料のご案内>
●上映料 ¥5,000+税
○ゼロから始める主権者教育―18歳の選挙権


●上映料 ¥10,000+税
○新型コロナが映す いのちの格差
○希望の給食―食と農がつむぐ自治と民主主義
○静かな汚染、ネオニコチノイド―浸透性農薬は〈いのち〉に何をもたらすのか?
○プラットフォームビジネス―「自由な働き方」の罠
○どこに行ってる、私のお金?
○終わりのない原子力災害―3.11東日本大震災から10年
○壊れゆく森から、持続する森へ
○ボルネオ事件―熱帯林を破壊するダークマネー
○プラスチックごみ―日本のリサイクル幻想
○どうする?日本の水道―自治・人権・公共財としての水を
○最後の一滴まで―ヨーロッパの隠された水戦争
○甘いバナナの苦い現実
○種子(たね)―みんなのもの? それとも企業の所有物?
○コンビニの秘密―便利で快適な暮らしの裏で
○薬は誰のものか―エイズ治療薬と大企業の特許権
○支えあって生きる―社会的企業が紡ぐ連帯経済
○遺伝子組み換えルーレット―私たちの生命のギャンブル
○もっと!フェアトレード―世界につながる私たちの暮らし
○ブラックバイトに負けない!―クイズで学ぶしごとのルール
○有機農業が拓く地平―インド ティンバクトゥの挑戦
○検証!オリンピック 華やかな舞台の裏で
○誰のためのTPP?自由貿易のワナ
○ハードレイン


※ウェイク・アップ・コール/スマホの真実
 自主上映については、アジア太平洋資料センター事務局まで、お問合せください。
 TEL:03-5209-3455 Email:office@parc-jp.org

※バナナの逆襲
 自主上映のお問合せは「きろくびと」まで
 TEL:070-5454-1980 Email:info@kiroku-bito.com

※ヴァンダナ・シヴァの いのちの種を抱きしめて with 辻信一  
 
 自主上映のお問合せは「スロー・シネマ・カフェ」まで


(2)一回あたりの上映料の定めがない、上記以外の作品につきましては、図書館価格に上映権を付与しております。図書館価格でご購入いただくことで、上映会を開催していただけます。



>近日開催される上映会情報はコチラ





<上映会申し込みフォーム>


これは古いページです。上映会の申込みは新しいウェブサイトよりお願いします。