PARC TOPオーディオ・ビジュアル作品一覧

作品一覧

アジア太平洋資料センター(PARC)は、アジアの市民団体や研究者とのネットワークを活かして、エビやバナナ、水やスマホ、バイオ燃料など私たちの身近な題材を切り口に、50本以上の作品を制作してきました。これらの作品は、全国の高校、大学、開発教育の現場での環境・開発・国際理解教育の教材として活用されています。

  • いのちの格差
    新型コロナが映す いのちの格差―公正な医療アクセスを求める世界の市民社会
  • 給食
    希望の給食―食と農がつむぐ自治と民主主義
  • ネオニコ
    静かな汚染、ネオニコチノイド―浸透性農薬は〈いのち〉に何をもたらすのか?
  • プラットフォームビジネス
    プラットフォームビジネス―「自由な働き方」の罠
  • どこに行ってる、私のお金?
    どこに行ってる、私のお金?―世界をめぐるお金の流れと私たちの選択
  • 終わりのない原子力災害
    終わりのない原子力災害―3.11東日本大震災から10年
  • 壊れゆく森から、持続する森へ
    壊れゆく森から、持続する森へ
  • ボルネオ事件
    ボルネオ事件―熱帯林を破壊するダークマネー
  • 外国人収容所
    外国人収容所の闇―クルドの人々は今
  • プラスチックごみ
    プラスチックごみ―日本のリサイクル幻想
  • どうする?日本の水道
    どうする?日本の水道―自治・人権・公共財としての水を
  • 最後の一滴まで
    最後の一滴まで―ヨーロッパの隠された水戦争
  • 甘いバナナの苦い現実
    甘いバナナの苦い現実
  • 種子
    種子(たね)―みんなのもの? それとも企業の所有物?
  • コンビニの秘密
    コンビニの秘密 便利で快適な暮らしの裏で
  • バナナの逆襲
    バナナの逆襲1「敏腕?弁護士ドミンゲス、現る」
  • バナナの逆襲2
    バナナの逆襲2「ゲルテン監督、訴えられる」
  • 薬は誰のものか
    ドキュメンタリー映画 薬は誰のものか―エイズ治療薬と大企業の特許権
  • 18歳の選挙権
    ゼロから始める主権者教育ー18歳の選挙権
  • ウェイク・アップ・コール
    ウェイク・アップ・コール/スマホの真実
  • 遺伝子組み換えルーレット
    ドキュメンタリー映画 遺伝子組み換えルーレット―私たちの生命のギャンブル
  • 支えあって生きる
    支えあって生きる―社会的企業が紡ぎだす連帯経済
  • フェアトレード
    もっと!フェアトレード―世界につながる私たちの暮らし
  • ブラックバイトに負けない!
    ブラックバイトに負けない!―クイズで学ぶしごとのルール
  • 有機農業が拓く地平―ティンバクトゥの挑戦
    有機農業が拓く地平―ティンバクトゥの挑戦
  • ヴァンダナ・シヴァの いのちの種を抱きしめて with 辻信一
    ヴァンダナ・シヴァの いのちの種を抱きしめて with 辻信一
  • 検証!オリンピック
    検証!オリンピック―華やかな舞台の裏で
  • 誰のためのTPP?
    誰のためのTPP?―自由貿易のワナ
  • ブラック企業にご用心!
    ブラック企業にご用心!―就活・転職の落とし穴
  • 有機農業で生きる
    有機農業で生きる―わたしたちの選択
  • お米が食べられなくなる日
    お米が食べられなくなる日
  • 原発、ほんまかいな?
    原発、ほんまかいな?
  • ハード・レイン
    ハード・レイン
    パンドラの箱から降り注ぐ放射能
  • 世界をめぐる電子ごみ
    世界をめぐる電子ごみ
  • 近くて遠い、遠くて近い貧困問題
    近くて遠い、遠くて近い貧困問題
    自分とつなげて考えてみました
  • 海と森と里と
    海と森と里と
    つながりの中に生きる
  • 食卓と海 水産資源を活かし、守る
    食卓と海
    水産資源を活かし、守る
  • パームオイル
    パームオイル 近くて遠い油のはなし
  • 食べるためのマグロ 売るためのマグロ
    食べるためのマグロ 売るためのマグロ
    ※品切れ中
  • バイオ燃料 畑でつくるエネルギー
    バイオ燃料
    畑でつくるエネルギー
  • ペットボトルの水
    ペットボトルの水
  • となりに生きる外国人<br />多文化共生って何?
    となりに生きる外国人
    多文化共生って何?
  • 水は誰のものか
    水は誰のものか
  • エビの履歴書〜育てる人と食べる人
    エビの履歴書
    〜育てる人と食べる人
  • 徹底解剖100円ショップ
    徹底解剖100円ショップ
  • あぶない野菜
    あぶない野菜
  • コーヒーの秘密 南北問題が見えてくる
    コーヒーの秘密
    南北問題が見えてくる
  • エビの向こうにアジアが見える
    エビの向こうにアジアが見える
  • 奪われたエビ
    奪われたエビ
    ※品切れ中
  • バナナ植民地フィリピン
    バナナ植民地フィリピン
  • 種子をまもれ!
    種子をまもれ!
  • 世界でいちばん新しい国 東ティモール独立と国際社会
    世界でいちばん新しい国
    東ティモール独立と国際社会
    ※品切れ中
  • 開発は人びとの手で NGOの挑戦・フィリピン農村開発
    開発は人びとの手で
    NGOの挑戦・フィリピン農村開発
  • 巨大ダムの終わり 人々は開発を問う
    巨大ダムの終わり
    人々は開発を問う
  • 緑の砂漠 植林が環境を破壊する
    緑の砂漠 植林が環境を破壊する
  • 切り売りされるタイ プーケット島の観光開発
    切り売りされるタイ
    プーケット島の観光開発
  • 女たちが語るインド
    女たちが語るインド
  • もうひとつの戦争
    もうひとつの戦争
  • 働く子どもたち 私たちの声をきいて! ブラジルの児童労働
    働く子どもたち
    私たちの声をきいて!
    ブラジルの児童労働
  • 路上の子どもたち ブラジル・ストリートチルドレンの闘い
    路上の子どもたち
    ブラジル・ストリートチルドレンの闘い
  • 風の記憶 先住民族抵抗の500年
    風の記憶 先住民族抵抗の500年
    ※品切れ中
  • ジャビルカ 私たちの電気がアボリジニの大地を壊す
    ジャビルカ
    私たちの電気がアボリジニの大地を壊す
  • 台湾原住民の声
    台湾原住民の声
  • 債務危機のカリブ 財布に鎖をつけられて
    債務危機のカリブ
    財布に鎖をつけられて
    ※品切れ中
  • 債務の鎖をたちきるために
    債務の鎖をたちきるために
  • 死を招く債務 IMF・世界銀行とニカラグア
    死を招く債務
    IMF・世界銀行とニカラグア
    ※品切れ中
  • ゴミを生かす人びと
    ゴミを生かす人びと
  • こんにちは貢寮
    こんにちは貢寮
    ※品切れ中
  • 危害の輸出:アジアで処分されるハイテクごみ
    危害の輸出:
    アジアで処分されるハイテクごみ
    ※品切れ中