PARC TOPオーディオ・ビジュアル作品詳細

支えあって生きる
―社会的企業が紡ぎ出す連帯経済

社会的企業

 経済のグローバル化の波によって、貧困や社会的排除が広がり、ブラック企業問題など労働環境も悪化の一途をたどっています。一方で少子高齢化が進み、子育てや高齢者の介護も切実な課題となっています。
 こうした多様で複雑な社会問題を解決し、社会を変えていくために、コミュニティの力、ビジネスの手法、政府の制度をうまく用いながら、新しい問題解決のあり方を生み出す事業体として、社会的企業が注目を集めています。
 様々な生きにくさを抱えた人々が、地域社会の中でコミュニティを作り出し、助け合いながら、新しい仕事や暮らしのあり方を提案する社会的企業の可能性を、日本の現場、そして社会的企業先進国といわれる韓国の事例から考えます。



【登場する社会的企業】
  • エイブルアート・カンパニー
  • NPO法人エイブル・アート・ジャパン
  • NPO法人 ふるさとの会
  • NPO法人ワーカーズコレクティブ キャンディ
  • 社会福祉法人 一麦会
  • 日本労働者協同組合ワーカーズ・コープ 西部リングス
  • 韓国/ソウル市社会的経済支援センター
  • 韓国/禿山高校社会的協同組合
  • 韓国/ナメクジ住宅協同組合


  • DVD/カラー/41分
  • 本体4,500円+税(図書館価格:本体15,000円+税)
注文する





監修
藤井敦史(立教大学コミュニティ福祉学部 教授/社会的企業研究会 会長)
監修協力
大江正章(PARC共同代表/コモンズ代表)
ディレクター
岩ア充利
韓国取材協力
金 亨美(iCOOP 協同組合研究所 所長)、金 鐘杰(漢陽大学 教授)
企画・制作
特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC)2015年

ページの先頭へ戻る