PARC TOPオルタ2005年6月号

2005年6月号

  • 600円+税
  • A4判変形・40ページ
 2005年6月号

特集 ほんとうにエコなの!? 企業の環境広告を読み解く

テレビのCMや新聞広告、雑誌などでよく見る「環境に配慮した○○」「私たちは環境を守るために××を行なっています」という企業の広告。一見正しそうなこの広告ですが、実際の商品は本当に環境に配慮されたものなのでしょうか? 環境について考えるとき、本来ならば私たちが生きている消費社会や、個々人のライフスタイルそのもの、ひいては世界の中の南北問題までも視野に入れる必要があります。
現在私たちが日常的に出会う環境広告は、果たしてそこまでの問いを私たちに投げかけているのでしょうか?本特集では、身近な広告を具体的に挙げながら、環境と企業、そして私たちの社会を考えます。

  • 広告の後ろにある企業の姿が見えますか? 川中紀行
  • ほんとうの「エコ」とはクルマ社会そのものを問うこと
    〜日産シルフィ トヨタ プリウス 上岡直見
  • 生きるために森を焼く人びとが環境破壊の原因ですか?
    〜コスモ石油の「環境広告」 松本浩一
  • 省エネ・環境配慮とは程遠い「エコハウス」
    〜セキスイハイム「光熱費ゼロハイム」 相根昭典
  • 電気の力を借りずともビタミンは新鮮な野菜から摂れる
    〜大手メーカーの家電 友竹典子
  • “肌美人“親子が繰り広げるやさしさと安全の物語
      〜再春館製薬所 ドモホルンリンクル 山中登志子

連載

  • グラビアpeople's eye(6) フィジー 南洋の楽園のハーモニー 牛島 有
  • 菅孝行が斬る!草の根ファシズム(6) キーさん(反戦落書き裁判被告)
    ─落書きも許されない町で暮らせますか?
  • 水から見える世界(6) タイ 川はみんなのもの−動き始めた住民による流域管理 猿田由貴江
  • 生活日録 ケニア(2) 石黒洋平
  • ジャフナ通信(5) 小野山亮
  • オルタの本棚『ひとつのNo! たくさんのYES! 反グローバリゼーション最前線』評者:末長利恵子
  • ワールドインフォ
注文する

ページの先頭へ戻る