PARC TOPオルタ2007年3月号

2007年3月号

  • A4版変形 40頁 600円+税
 2007年3月号

特集 日豪FTA―日本に農業はいらないのか?

昨年12月、日豪両政府はFTAを柱とする経済連携協定(EPA)締結に向けた交渉開始を合意。背景には、アジア市場の権益争いをめぐる国際的な経済戦略が見え隠れする。
しかし、世界有数の農業輸出大国である豪州とのFTAが日本の農業や北海道の地域経済にもたらインパクトはあまりにも大きい。日本の農政のあり方を総合的・具体的に検証し、「日本に農業はいらないのか」という問いを投げかける日豪FTAの問題点を浮き彫りにする。

  • 「米日同盟」の世界戦略とFTA 大野和興
  • 日豪EPAを社会全体で議論しよう 鈴木宣弘
  • 平成農政改革の抜本的見直しを 辻井 博
  • 日豪EPAが北海道に及ぼす影響 萩原祐一
  • オーストラリアから見る日豪FTA エリック川辺

連載

  • グラビア「here&there 3」 CITY―above and beyond 写真/森田城士
  • 哲学はわからないものだから心配するな(3) 自由と平等 立岩真也
  • 数字は語る(3) その後のフィリピンバナナ 中村洋子
  • カラダに悪い健康食品(3) AHCC
  • 生活日録 ビルマ(1) 森 晶子
  • ドキュメンタリーの散歩道(3) 藤岡朝子
  • 東ティモール通信(37)
  • ワールドインフォ
     ・世界 先進国の“不適切な”貸付け
     ・ベトナム ベトナム経済はタイ、インドネシアを追い越す?
     ・グアンタナモ 未だに拘禁される「テロ容疑者」
     ・インド 棚上げ状態の経済特区
  • ロングインタビュー 斎藤美奈子――『それってどうなの主義』著者
  • オルタの本棚 狩谷あゆみ[編]『不埒な希望―ホームレス/寄せ場をめぐる社会学』 評者:平井 玄
  • Book Guide 格差社会中国を知る7冊 砂山幸雄
  • 城のドレイのマイルール(13)
  • もうひとつの世界はいつでもとっくに可能だ(2) イルコモンズ
注文する

ページの先頭へ戻る